
執筆時点で「彼女いない歴33年」のヒロユキと申します。
最近は、彼女を作るためのセミナーによく参加しており「彼女いない歴33年からの逆転」を狙っています。
そこでよく言われるのが「外見を変えるのが一番簡単で効果がある」ということです。
私は元々、眉毛を全く整えていなかったため、まずそこを改善するために眉毛サロンに行ってみました。
実際にカットしてもらった感想などを記載してみたいと思います。
眉毛サロンに行った理由
まず眉毛サロンとは、眉毛を整えてくれるお店のことです。
東京ではメジャーなのかもしれませんが、地方では聞いたことがなく、上京するまで存在自体を知りませんでした。
眉毛サロンに行った理由としては、「眉毛を整えたいが自分でやったら99%失敗する」という自信があったからですw
私は非常に不器用で、髭を剃るのも苦手です。
しかも眉毛については、「左右のバランスを整えているうちに、どんどん細くなってしまって完全に失敗」という話は良く聞いていたので踏み出せませんでした。
まあ10代の子が眉毛カットで失敗なら笑って許されるかもしれませんが、30代のおっさんが失敗はちょっと見苦しい気もします。
ということでプロの力を借りるためにサロンに行くことにしました。
正直、サロンに行くのもかなり恥ずかしかったのです。
しかし、インターネットでメンズ専門店を数件見つけることが出来て、「メンズ専門店なら…」と心を奮い立たせていってきました。
結果は文句なしだが、ちょっと高い
カットしてもらう前後の結果は以下のようになります。

※ついでに美容院にも行ってきたので若干髪も変わってます
自分でやったらこんな格好いい感じに仕上げるのは不可能だと思ったので、結論としては「行ってよかった」と思いました。
デメリットとしては、結構なコストになるということですね。というのも…
- 1~2ヶ月に1回くらいはカットしないと崩れる(店員さん談)
- 1回4500円もかかった
仮に2ヶ月に1回行くにしても、毎月2000円以上のコスト増になります。コスト感としては、「散髪のみ」よりも上で、家計にかなり響きます。
とは言え仕上がりが素晴らしいので、これからも通うことを検討しています。
当日の流れ
とりあえず、美容院と同様に予約は必須だと思います。
「メンズ 眉毛サロン」などとGoogleで検索を行い、そのHPから予約をすればよいかと思います。
ちなみに私は表参道にあるibrowenを利用しました。
(結果は前述の通り大満足でしたが、比較のために今後は別のところにも行ってみたいと思います。)
眉毛以外にもフェイスのケアで利用している方もいました。
当日の流れですが…
- カウンセリングシートを記入
- シートをもとに打ち合わせ
- 担当の方にペンで仕上がり後の眉の形を書いてもらう
- あとは寝てれば勝手にやってくれる
という感じです。注意点とか感想を書いていきます。
カウンセリングシートを記入
まず打ち合わせで使用するシートを記載します。記載内容は…
- 氏名や住所などの個人情報(顧客管理で使うと思われる)
- アレルギーなどはあるか?
- 肌トラブルなどはあるか?
- どのような眉毛にするか?
の4点です。
アレルギーや肌トラブルに関してですが、稀に施術で肌トラブルになってしまう方がいるようなので事前確認しているようです。
後述しますが、ワックスを塗ってテープで眉毛を剥がしていくので、その際に赤くなってしまう人がいるようです。
このアレルギーや肌トラブルに関しては、スラスラと現状を書けたのですが、「どのような眉毛にするか?」は全く考えていませんでした。
事前に
- 太さはどのくらいがいいか?
- 角度はどのくらいがいいか?
を決めておくとスムーズかと思います。
以下のサイトの「4-2」が非常に参考になるかと思いました。
私は決めていなかったので「バランス重視」とかいう凄い曖昧なことを書きましたが、この場合でも打ち合わせでヒアリングしてもらえるので大丈夫です。
シートをもとに打ち合わせ
記載したシートをもとに、どのような眉毛にするかを対面で打ち合わせします。
向こうもプロなので、いまひとつ意見が定まらない自分相手に、次々と「こんな感じが良いと思う」と提案してくれました。
私は否定する知識もないので、「はい、それでお願いします」という返事しかしませんでしたw
担当の方にペンで仕上がり後の眉の形を書いてもらう
打ち合わせ内容をもとに、担当のスタイリストの方が眉毛にペン入れをしてくれます。
そして、そのペン入れの結果を見て最終的にGOするかの判断をします。
そこで形が気に入らなければ、当然やり直しをしてもらえます。
なので、仕上がった後に「なんか違うなあ」となってしまうことは少ないかと思います。
(スタイリストさんの腕が超駄目ならわかりませんが…)
あとは寝てれば勝手にやってくれる
その後は寝て眉毛が仕上がるのを待つだけです。
「散髪と比較すると一瞬で終わるのかな」と思っていたのですが、意外に時間がかかります。
自分の場合は20分くらいはかかっていた気がします。
理由としては
- まず眉毛にワックスを塗る
- テープみたいので大まかに眉毛を抜く
- 仕上げに1本ずつ抜いて形を整えてくれる
というような段階を踏んで対応するからです。
ちなみにワックス塗ってテープで剥がすところは、若干ですが痛みがあります。
前述した「皮膚が赤くなる可能性がある」というのもこのフェーズかと思います。
痛いと言っても、「歯を抜く」「注射をする」といったものと比較すると全然弱いですが、いきなりだとびっくりするので事前に覚悟しておいたほうがいいかと思います。
カット後は代金を払って終了となります。
スタイリストさんとの会話は?
これは店と担当の方によると思うのですが、参考までに自分の場合は
- カット前、カット後に少し雑談をした
- カット中(20分くらい)は無言
という感じでした。
コミュ障で店員さんとあまり話したくないと思っている自分としてはありがたかったです。
更に眉毛サロンの店員さんは、ほぼ肌の専門家でもあるので
「肌に水分が足りていないように思うので、もっと保湿をしたほうがいい」
などと肌のトラブルのアドバイスを頂くことが出来ました。
まとめ
- 眉毛サロンは高くて結構時間がかかる
- 仕上がりは非常に満足できるものだった
- 事前にどのような眉毛にするか決めておくとスムーズ(決めて無くても打ち合わせで提案してもらえるが)