
彼女いない歴=33歳、職業フリーターという状況から彼女を作ろうとあがいている管理人のヒロユキです。
今年に入ってから彼女を作るために色々と投資活動をしています。かなりのお金がかかる物が多いですが、全くリターンが得られないものも多いです。
その中で「ある程度効果があったなあ」と思っているのがデートコンサルタントです。
デートコンサルタントと言っても、私はデートを誘う相手がいないので、マッチングアプリからデートを誘う方法をコンサルタントしてもらいました。
身についたことなどについて記載をしていきます。
受講したデートコンサルの内容
前述の通り、彼女とのデートのコンサルではなく、デートまでの練習みたいなものを体験しました。
内容としては…
- マッチングアプリから相手をデートに誘う方法(座学)
- 1週間、女性講師を相手にLINEでトークする
- 疑似デートをする(3時間)
上記の内容で大体3万円くらいでした。
更に当日のデート代が1万円くらいかかったので、合計で4万円くらいです。
まあ対面で女性講師に付き合ってもらうことになるので、人件費を考えれば「高すぎる」という値段ではないかと思います。
しかし 4万円あれば、服を上下揃えることも可能ですし、エステなどに通っても余裕でお釣りが来る値段なので、それなりにリターンはほしいところです。
デートコンサルを受けてよかった点
4万円分の価値はあったかと言われると微妙なところですが、デートコンサルを受けて得るものは少なからずありました。
一番大きいのは、駄目なところをしっかりと言ってもらえるという点です。
余程仲のいい友達だったとしても
「お前、その服はダサいぞ」
「もうちょっと気を使って話せよ」
みたいなことを言われることはないですよね。
しかし、コンサルタントは相手の改善点を指摘することが仕事なのでズバズバ指摘をしてきます。
自分が周囲からどう思われているかは、普段全くわからないと思います。もしかしたら周りから悪く思われている点もあるかもしれません。
そういったところに気がつけるというのが一番のメリットと言えるかと思います。
デートコンサルに駄目出しされた点
「マッチングアプリからデートに誘う」というコンサルについて、実際に講師とやり取りした内容が以下です。
マッチングから、相手のことを深掘るまで

コンサルから受けた内容
- マッチング後の挨拶は悪くない
- なんで住んでいる場所を聞いたのか?相手に不信がられる可能性あり
後々誘いやすくするために、まず住所を聞いておいたのですが、これは相手からすると「なんでこんなことを聞くの?」と思われるので辞めたほうがいいとのこと。
アイスブレイク→デートに誘うまで

- 「お洒落な店が多いので~」の適当に言っている感がやばい
- 用事のついでにデートするというのは失礼
- お茶よりランチのほうがいい
自分としては「がっついている」感を出さないために「用事のついで」という口実を付けて「お茶」という表現を使ったのですが、思いっきり駄目出しされました。
デートは、いきなりディナーでお酒ありでもいいらしい。
デートの約束~当日まで


- まず相手にどんな種類の店に行きたいか聞くべき
- その後、店を予約して事前に相手に行く店を伝えるべき
どんな内容かわからんのに行くのは不安すぎるということ。なので事前に色々ヒアリングする必要がある。
(言うは易しで結構難易度が高い気がします…。)
当日

- 遅刻に対する対応が気持ち悪い
- 黒い服はたくさんいるのに、黒のダウンジャケットだけで特定できないだろ
相手の遅刻に対して気を使ったつもりだったが、対応がキモすぎたということです。ここは、「了解!慌てなくてもいいよ」くらいにしておけばいいということ。
ちなみに、この後疑似デートをして、更にダメ出しをもらいまくりました。ドMにはマジたまらねえっす
デートの内容まで詳細に書ける自信がないので省略…。
この記事で言いたい事は、とにかくこんな感じで滅茶苦茶色々言ってきてくれるので間違いなく成長できるということです。
もし、このコンサルを受けていなかったら、自分の行いが正しいのか悪いのかの判断もついていないので、同じミスを永遠に繰り返していたかもしれません。
しかし、コンサルを受けることで、NGパターンを明確に理解することが出来たので確実に次に活かすことが出来ます。
もし確実にリターンがほしいという方は、座学のセミナー等より、このような実戦形式のコンサルがおすすめできます。
まとめ
- デートコンサルを受けてきたが、4万円とかなり高額だった
- しかし、自分ではわからない指摘を受けることが出来る
- 今後は同じミスを防ぐことが出来るので確実に成長することが出来る