無駄な自己投資で一気に窮地になりました。貧乏は貯金しとけ。

こんにちわ。東京でフリーターをしているヒロユキと申します。

現在、月収が18万程度なのですが、ここから家賃・光熱費・通信費などの固定費が6万5千円、交通費が1万、そして保険や税金が5万7千円くらいかかります。

これだけで13万以上かかるので、もう5万しかありません…。

国保高すぎワロタ…。

更に言うと食費は2~3万くらいはほしいし、散髪、日用品、美容、衣服とか考えると娯楽と教育にかけるお金なんて1円もありません

しかしここで、「教育費(自己投資)が0円だったら絶対に人生変わらない」という言葉を鵜呑みにしてしまい、どんどん自分磨きにお金を使ってしまいました。

その結果、一気に貯金がなくなり生活の見通しが暗くなってしまいました。その顛末について記載してみたいと思います。

続きを読む

トレンドブログで稼ぐためには速度が最重要!!最速で乗り込もう

こんにちわ。ブログを複数経営しているヒロユキと申します。

自分の運営しているブログはどれも鳴かず飛ばずといった感じです。(当記事の執筆時点)

ライバルの少ないキーワードを狙っても検索の上位に表示されることが全くなく、ほぼTwitterからの流入に頼っているためです。

どのくらい弱いかと言うと「H2にキーワードが入っているのに、本文にキーワードが入っているだけのブログに負ける」といった感じです。

しかし、最近になりブログのうちの1つでPVを少し伸ばすことが出来ました。

理由は「トレンドとなっている話題について最速で記事を書いた」からです。詳細を記載していきたいと思います。

続きを読む

【WordPress】引用で改行があるとブロックが別れてしまう現象について

WordPressでブログをやっているのに、まだまだ使いこなせていない管理人のヒロユキと申します。

エディタのGutenbergは非常に便利ですが、「これ面倒だなあ」と思うのは長文を引用するときです

ブログに専門用語などを載せたいときに、wikiの文章を引用したいときが多いのですが、これが結構長文になりがちです。

例えばwikiの下記文をコピペして…

続きを読む

ストレスで震えが止まらなくなり出社できなくなった話

過去2回自殺を図ったことがあるヒロユキと申します。

以前にプロジェクトリーダーの業務が辛すぎて塩飲自殺したときの話を記事にしました。

https://gomi.slavesystems.com/296

上記の記事の時は、業務での叱責がきつすぎて逃げるような形で自殺を図ってしまいました。

今回記事にするのは、上記自殺の5年ほど前に初めて自殺を考えた時の話です。

この時、「ストレスで全身が震えて出社できなくなる→自殺しよう」という特異な現象が発生していたので、それについて記載してみたいと思います。

続きを読む

FC2検索でブログを検索してる?使いにくいのでGoogleで絞り込み検索にしましょう

前ブログも合わせると、ブログ執筆歴7年目くらいになるヒロユキです。

皆さんはブログを運営するに当たり、ライバルとなるブログを日次チェックしているでしょうか?

このブログは雑記なのであまりしていないのですが、別で運営している特化ブログについては、ライバルを決めて日々チェックしています。

ライバルを日々チェックすることにより…

  • ネタが思いつきやすくなる
  • 何故ブログが伸びているのかの参考になる

というメリットが有るかと思います。

ブログを探す際に、最大手ブログ運営サイトの「FC2検索」を使用している方も多いかと思いますが、凄く使いにくくて非効率です。

おすすめの方法について記載してみたいと思います。

続きを読む

メンズ眉毛サロンで格好良く仕上げてもらいました

執筆時点で「彼女いない歴33年」のヒロユキと申します。

最近は、彼女を作るためのセミナーによく参加しており「彼女いない歴33年からの逆転」を狙っています。

そこでよく言われるのが「外見を変えるのが一番簡単で効果がある」ということです。

私は元々、眉毛を全く整えていなかったため、まずそこを改善するために眉毛サロンに行ってみました。

実際にカットしてもらった感想などを記載してみたいと思います。

続きを読む

プログラミングバイトは完全未経験は難しいと思います

プログラミングバイトに3連続で落とされた経験がある管理人のヒロユキと申します。

エンジニア未経験の方で、「まずはアルバイトで実戦経験を積みたい」と思われている方は多そうです。

Googleで検索すると「プログラミング バイト」と打った時点で未経験がサジェストの1番上に来るからです。

しかし、私が実際にバイトに応募した感覚から言うと、「プログラミング未経験者」が応募して受かる可能性はかなり低いです。

その理由について記載していきます。

続きを読む

仕事を属人化させて自分の地位を確立する戦略

元サラリーマンで現在無職のヒロユキと申します。

会社を辞めた今だから言えることですが、私は出来る限り仕事の囲い込みを行い、チーム内における自分の地位を上げていました。

その結果、どの案件においても通常のチームメンバーよりも発言力があったと思います。(本当は駄目なのですが)派遣なのにプロパーに指示を出したり出来る立場にしていただいたこともあります。

「会社にとっては非常に迷惑」と言われるかもしれません。

しかし、私はほぼ客先常駐で仕事をしていたので、継続して仕事を貰えるようにすることは自分だけでなく自社のメリットでもありました

実施していた方法とメリット・デメリットを記載したいと思います。

(職業プログラマなので、その視点が多くなるかと思います。)

続きを読む

無職から抜け出せない俺が「手取り14万?お前が終わってんだよ」を考える

会社を辞めてから次の就職先が決まらない管理人のヒロユキです。

アルバイトの募集に積極的に応募していますが、3連続で書類を送付した時点で落とされてしまいました。

明後日に面談をしてもらえるバイト先がやっと見つかったため、うまく進めば無職からフリーターにステップアップできます。

フルタイムで働いた場合、手取りは14万円くらいになる見込みです。

そこで、しばらく前に流行った「手取り14万円お前が終わってんだよ」について意見を記載していきたいと思います。

続きを読む