
こんにちわ。ブログが全く伸ばせず絶望を感じている管理人のヒロユキです。
一般的には、「ブログは3ヶ月継続すれば伸びる」と言われていますが、一切そんな気配がありません。
素人なりにPDCAサイクル を回して改善を図っていこうと思うので、同じく伸び悩んでいる方の参考になれば幸いです。
ブログ3ヶ月目の結果
まず結果からですが、ブログを3ヶ月続けた結果は以下の通りとなりました。
期間 | 月間PV数 | 累計記事数 |
---|---|---|
1ヶ月目 | 212PV | 20 |
2ヶ月目 | 381PV | 14 |
3ヶ月目 | 303PV | 14 |
合計 | 896PV | 48 |

2ヶ月目が381PV、3ヶ月目が303PVとなっています。
記事を書き続けているにも関わらず、PV数はむしろ下がった。
もうすぐ50記事に行こうとしているのに、1日の平均アクセスはギリギリ2桁の10PV。
こんなの絶望しないほうがおかしいよ…。
これで「まだまだこれからが勝負!!気にせず頑張ろう」とか思えたら、逆にメンタル壊れているんじゃないかと疑いますw
少しでも伸びてくれているならともかく、PV数が下がってしまうなんて…
検索流入増加をどうすればいいかわからない件
ちなみに1ヶ月目からの伸び率が僅か90PVしか無いので、全く成長していないといって過言ではないかもしれません。
原因としてはGoogleに全く評価されていないことです。

流入を見ると、かなりの部分をSocialが占めています。これはブログ1ヶ月目、2ヶ月目と全く同じ傾向です。
私は、自分のブログ記事をtwitterにて宣伝をしているため、そこからアクセスが主になっています。
しかし、ブログのアクセス数を更に伸ばしていくためには検索エンジンからの流入増加が必須です。
引き続き、検索エンジンに対する対策が求められますね。
まずコンテンツが駄目なんじゃないかというところを疑いたいのです。
しかし、平均ページ滞在時間が一応2分を超えています。

それなりに時間を書けて見てくれているため、「最低限のコンテンツは提供できている」と考えています。
よく言われる改善策に対する対応状況は以下です。
改善策 | 対応状況 |
---|---|
キーワード選定をする | 対応している |
ライバルサイトをチェック | 対応している |
リライトする | 対応してない |
内部リンクを充実させる | 対応してない |
方法は甘いかもしれないですが、キーワード選定やライバルサイトチェックは実施しています。
しかし、このサイトしか引っかからないようなキーワードで検索しても他のサイトに負けるという状況です。
これではいくらキーワードを選定したところで勝てないですね。
自分のブログの記事タイトルで検索しても負ける場合の対応策を誰か教えてくれw
リライトや内部リンクは実施していません。
コンテンツが増えて、アクセスを稼げるページが台頭してきたら実施するつもりだったのですが、手詰まりなので試してみてもいいかもしれないです。
伸びないのは雑記ブログだからではないか?
ここまで書いた内容ですが、ブログ運営2ヶ月目に書いた内容とほぼ同じです。
検索エンジンから一切評価されないという状況が変わっていないので、どうしても同じような考察になってしまいます。
しかし2ヶ月目の運営報告の時点で「3ヶ月目も変わらない」というのは予期できていたので、以下のような宿題を課していました。
自分のブログの記事名そのままで検索しても他のサイトに負けるので、「競合が少ないキーワードを狙う」とかする意味があるのかも怪しい。
現状、キーワードや競合の問題と言うよりは、Googleに内容が薄いと判断されて「表示する価値なし」になっていると見るべき。
そこで、上記内容の妥当性検証のために
自分の得意分野(VBA、ゲーム)に特化したサブブログを作ってみる
メインブログの更新頻度を落とさずに、更に2本もブログ書くのがどれだけ大変だったか。
これだけやっていれば神様もご褒美を与えてくれるに違いない。
VBA特化ブログ1ヶ月目
期間 | 月間PV数 | 累計記事数 |
---|---|---|
1ヶ月目 | 119PV | 10 |
ゲーム特化ブログ1ヶ月目
期間 | 月間PV数 | 累計記事数 |
---|---|---|
1ヶ月目 | 392PV | 9 |
神は死んだ!!
専門的な特化ブログにすればPV数稼げるって言ったじゃないですかあ!!
ゲーム特化ブログはメインの雑記ブログと同程度。VBA特化ブログ に関しては月間最低記録を塗り替えてしまいました…。
更に言うと、うちのメインコンテンツのWebサービスのアクセス状況はこちら
サイト | 月間PV数 | 備考 |
---|---|---|
RSSカスタム | 60PV | Google広告を使用 |
MockMan | 0PV | |
ブラウザゲームランキング | 0PV |
Google広告で金を払って集客して60PV。 金を払っていないサイトは余裕の0PV。
もはやインターネット上に存在していないも同然!!
そんなあ…
Webサービス作るのは1サイト100時間以上はかかっているわけで、ブログがヒットしないのと比較するとダメージの量が桁違い。
もちろんWebサービスを紹介してもらえるサイトに登録はしていて、被リンクや宣伝をしてもらっているにもかかわらず、この状況。
更にそのブログも3つ鬼更新しても全く駄目。折れます…心…折れます…。
次月の戦略について
繰り返しになりますが、うちのサイトの問題としては検索エンジンに全く評価されていないということです。
キーワード選定とかはもちろん重要なので継続していきますが、そもそも自分の記事名でググって他サイトに負ける状況をどうにかしなければ改善しないです。
検索エンジンからの「価値のないサイト」という評価をどう覆していけばいいのでしょうか。
前述した内部SEOの強化、キーワード選定以外で検索エンジンの評価を上げるための方法を調べてみると、以下のようになります。
- 良質なコンテンツを用意する
- 被リンクをたくさんもらう
- オリジナリティを 高める
- 専門性を高める
- 網羅性をあげる
- 更新頻度をあげる
「専門性を高める」については、特化ブログを作るという手において、既に実施してみたものの評価を得ることが出来ませんでした。
「オリジナリティを高める」についても既に実施しています。
今回作成した特化ブログでは、ライバルサイトをチェックし、網羅されていない内容を書くように心がけています。
次月ですが「良質なコンテンツを用意する」「網羅性をあげる」というところに着目していきたいと思っています。
具体的には、
更新の頻度を少し減らし文字数を増やしてみる
ということにチャレンジしてみたいと思います。
現在は、1記事当たり2000~3000文字位となっておりますが、これを4000~5000文字に引き上げることを目標にします。
もちろん、ただ文字数を増やすでは意味がないので、更新の頻度を減らして質も高めていきます。
まとめ
- メインの雑記ブログは更新しているのにPVが2ヶ月目より更に減った
- 専門性を高めるために特化ブログを2つ作ったが両方ダメ
- Webサービスも作成しているが0PVで無価値状態
- 来月は文字数を増やし改善できるか確認していく