
こんにちわ。潰したブログも合わせると合計6ブログを運営したことがある管理人のヒロユキです。
その6ブログの中で最もアクセスを集めていたブログが、ゲーム日記ブログで月間5万PV程度でした。(開始3ヶ月で達成)
現在は、ゲーム攻略ブログを運営していますが、こちらは月間1万PV程度になっています。
よくSEOの観点などから「他人の悩みを解決する記事を書け。日記は無意味」と言われます。
しかし私は、なにかに特化した内容であれば日記のほうがアクセスを集めやすい場合もあると考えています。
詳細を記載してみたいと思います。
悩みを解決するブログと日記ブログの違い
まず「日記」と「悩みを解決する」とは何でしょうか。
冒頭でゲームのブログの話をしたので、それを例にして説明します。
悩みを解決するブログ
- このボスの弱点は火なので、こんなパーティーを組むのがおすすめです
- この街に行ったら、まずはこの装備を買いましょう
と言った感じでプレイヤーが攻略する上で悩んでそうな情報を提供するブログです。
日記ブログ
- ガチャで10000円使って、このキャラをゲットしたぜ
- ギルドのメンバーと難関ダンジョンをクリアしてきた!!
と言った感じで自分の活動内容を書いていくブログです。基本的に自分の話をしているだけで、検索でたどり着いた人のことは余り意識していません。
日記ブログが誰かの悩み解決に繋がることもあります。
例えば「あそこの店のカツ丼は美味しかったなあ」と書けば、店の評判を調べたかった人の参考になるでしょう。
なので明確に線引をするのは難しいのですが、私は
自分のことを中心に書こうと考えている→日記ブログ
筆者が読者の目線で書こうとしている→悩みを解決するブログ
と考えています。
芸能人でもない限り、あなたの日記に興味のある人はいない?
よく言われる言葉ですよね。
「あなたの日記に興味のある人はいない」
だから、自分をできるだけ消して誰かの悩みを解決するブログを作るべきという話に繋がります。
果たして本当にそうなのでしょうか?私はそうは思えません。
確かに普通のサラリーマンの方が、「今日も会社に行った。あー辛かったなあ」みたいな内容を書いても誰の興味も引かないかもしれません。
しかし、上記に条件を足してみるとどうでしょうか。
- 新入社員「初めて会社に行った。あー辛かったなあ」
- 元ニート「久々に会社に行った。あー辛かったなあ」
という内容であれば誰かの興味を引く可能性もあるのではないでしょうか。
人間は共感を求める部分があると思うので、自分と同じような人を自然と探す傾向があります。実際に自分も元ニートの方の日記ブログを複数読んでいたことがありました。
一方で「ニート 早く脱出しよう」みたいな記事は全く響きませんでした。ニートのリアルが知りたかったのです。
つまり、そのブログの筆者がなにかに特化している(または稀有な存在)であれば日記も十分価値があると思います。
同じようなテーマの日記を書くことが重要
前項で「特化していれば価値がある」と記載をしたのですが、逆に「今日は株取引の結果報告」、「明日は高めのレストランで食事した報告」だと厳しいと思います。
週に1回程度でもいいので、「高めのレストランで食事する日記を書くだけ」のブログに特化させていったほうがいいかなあと思います。
そうすることで、読者から稀有な存在だという認識されやすいです。
継続して続けやすい事柄としては、職業や趣味が挙げられるかと思います。
特に、あまり情報のない職業の日常などは興味のある方が多いかと思うので、日記を書いていくだけでアクセスを集められるのではないかと思います。
日記のメリットは無理なく続けやすいこと
他の人の悩みを解決するという内容をメインにする場合、どうしてもリサーチ作業や戦略が必要となりますよね。
例えばよく言われているのが「yahoo知恵袋を検索し、他人の悩みを調査する」です。そして、その悩みを解決するために自分でも対策のリサーチが必要となります。
もちろん、それが自分の経験だけで書ける内容でしたら、短時間で行けるかもしれません。
ただ、そのようなネタが豊富にあるわけではないので、どうしてもネタ切れに陥ってくるかと思います。
一方で日記がメインの場合は、自分の生活のことを書いていればよいため、書き出しの精神的な負荷が低いです。
よく「ブログは3ヶ月以内に辞める人がほとんど」と言われますが、初心者であれば日記から始めるのもよいかなあと思います。
日記ブログでアフィリエイトは難しいかも
仮にブログアフィリエイトによる収益化が目的の場合には、日記では厳しいかもしれません。
というのも結局商品の購入に繋げないといけないため、ある程度読者の悩みを解決する方向で書かなければいけないためです。
もちろん自分が使ってよかったという内容から、購買につなげることも出来ますが、それは日記というより商品紹介記事に近い気も…。
日記ブログで収益化をするとなるとアドセンスが妥当かなあと思います。
ただ自分もやっているのでわかりますが、アドセンスは大きく稼げないので収益化を狙っている人は日記ブログはやはり厳しいかもしれません。
しかし「皆に読まれたい」と思っている方であれば、日記ブログでも十分に戦えるかなと考えています。
まとめ
- 私は過去に日記ブログのほうがアクセス数を稼いでいた経験がある
- なにかに特化している日記であれば十分に戦える
- マネタイズはアドセンス中心になるのであまり稼げないかも