ブログ

アドセンスの審査に時間がかかる場合は記事を絞るのがオススメ

複数のブログでGoogleアドセンスを運用している管理人のヒロユキと申します。

Googleアドセンスの審査は年々厳しくなっており、記事を作成している2020年現在ではGoogleのフォーラムなどにも「全く受からない」というスレッドが乱立しています。

私も審査を通るのにかなり苦労をしたのですが、その理由は上記の「全く受からない」ではなく、「審査結果が来ない」ということでした。

そこで色々試したのですが、効果的だったのは「記事を絞ったブログを作って審査を通す」という方法です。

その詳細について記載していこうかと思います。

続きを読む

ブログを100記事書けばPVが上昇する→嘘です

よく初心者向けブロガーに向けて、以下のような情報が発信されていることがあります。

  • ブログは3ヶ月目からPVが上昇する
  • ブログは100記事目くらいからPVが上昇する

後述しますが、ブログの運営期間については、ある程度重要な要素かなと考えています。

一方でブログ記事数については、PVと全く関係がないのではないかと考えております。その理由などについて記載をしていこうと思います。

続きを読む

【ブログ】GoogleよりBingの対策を優先すべき場合もある

「SEO対策をする=Googleの検索順位を上げる」という意味になっているんじゃないかというくらい、現在はGoogleの対策が重要視されています。

Google(とGoogleを利用しているYahoo)はシェアが圧倒的なので、これは正しい行動かなと思います。

しかし、ブログのテーマによってはBingの方を優先したほうがいい場合もありました。その詳細について記載をしていきたいと思います。

続きを読む

サブドメインにあるブログをアドセンスに申請する方法

こんにちわ。ブログを複数運営しているブロガーのヒロユキと申します。

自分は現在6つのブログを同時に運営していますが、ドメイン代をケチるために各ブログをサブドメインで運用をしています。

自分の独自ドメインは「slavesystems.com」になるのですが、例えばこのブログは「gomi.slavesystems.com」というサブドメインを使用しています。

ドメイン代の節約の他に、ドメインエイジが若いため、ドメインのコンテンツを充実させ、早めにドメインの評価を上げたいという意図もあります。

しかし、アドセンスに申請するタイミングで問題が発生しました。

それは、アドセンスは「サブドメインで申請することが出来ない」ということです。

続きを読む

WordPressで作成したブログのドメインを変更する方法

こんにちわ。ブログを5個運営しているブロガーのヒロユキと申します。

この度、XserverからMixHostにWordPressで作成したブログを移行いたしました。その際にドメインも変更をしました。

同じドメインでブログを移行する方法はたくさん情報があるのですが、ドメインを変更する方法はあまり情報がなかったため苦戦をいたしました。

SEOの観点からドメインを変更するのはデメリットが大きすぎるので、そういった情報は需要がないのかもしれません。

ただ、どうしてもドメインを変更したいということもあるかと思うので、方法について記載をしてみたいと思います。

続きを読む

2020年5月Googleコアアップデートについて

こんにちわ。潰したブログなども含めるとブログ歴5年くらいになるヒロユキと申します。

今回、2020年5月Googleコアアップデートの影響をモロに被弾してしまい、PVがおよそ60%減少しました。これは壊滅と言っても過言ではないです…。

以前に月間4万PVくらいのブログを運営していたこともあるのですが、その時はアップデートによる影響を受けたことがないので、今回が初被弾になります。

SEOは完全に素人ですが、素人なりに傾向と対策を考えてみたので記載してみたいと思います。

続きを読む

Googleタグマネージャーを使用してアナリティクスとアドセンスを管理する

こんにちわ。現時点でブログを5個運営しているブロガーのヒロユキと申します。

自分はブログを運営するに当たり、GoogleアナリティクスとGoogleアドセンスを使用しているのですが、当初は個別に設置を行っていました。

しかし、複数のGoogleのサービスを利用するのであればGoogleタグマネージャーを使用したほうが一元管理できるので便利になります。

Googleタグマネージャーの設定した手順について記載をしてみたいと思います。

続きを読む

ブログのアクセスが急に伸びる時期について

こんにちわ。現在5つのブログを運営中(過去も合わせると10近く運営)のヒロユキと申します。

ブログをやっていると必ずと言っていいほど「アクセスがない」という状況に対面し、「このまま続ける意味はあるのだろうか」という気持ちになってきます。

(一部の熟練の方は、初月から一気にアクセスを稼げるかもしれませんが…)

そこで、よく初心者の心の助けになるのが「3ヶ月(100記事)書くと、アクセスが急に伸びる」という言葉です。

自分もこの言葉を信じていたことも有りましたが、最近は「3ヶ月(100記事)で伸びる」というのは全くあてにならないと考えるようになったので、そのことについて記載をしたいと思います。

続きを読む

ブログのアクセスが伸びない時に耐える方法

こんにちわ。現在ブログを5つ同時運営しているブロガーのヒロユキと申します。

最近は、ブログのアクセス数(PV)が伸びなさすぎて、ブログのアクセスに関する記事ばかりを量産してしまっていますw

ブログのアクセス数に関する記事は世の中にたくさんあるのですが、それらを愚直に実践したところで、アクセスが伸びることが有りませんでした。

もう何度も「ブログを書く意味なんて無いのではないか」と思い絶望しましたが、なんとかブログを続けられています。

そこで自分がPVがほぼ無い状態が続いているにも関わらず半年近くブログを書き続けられた理由を考えてみたいと思います。

もし同じようにブログを諦めようとしている方の参考になれば幸いです。

続きを読む

【エックスサーバー】サブディレクトリで複数ブログを運営する方法

現在ブログを5個同時に運営している管理人のヒロユキと申します。

ブログは全てエックスサーバーのサブディレクトリで運営を行っているため、5個運営していても月額1000円+ドメイン代だけとなっています。

サブディレクトリで運用することについては賛否両論あるかと思いますが、コスパや管理のしやすさはとても良いので、初心者で複数ブログを運営したいと考えている方にはおすすめできます。

導入方法もすごく簡単で10分あれば新規ブログを開始することが出来ます。

その方法について記載をしていきたいと思います。

続きを読む